足場板でカフェの床をリメイク|雰囲気を変える古材の力


 

今回は、カフェの床リノベーション事例をご紹介します。
お店のオーナー様からは「今の床がカフェらしくない」「雰囲気が合っていない気がする」というお悩みをいただき、古材の“足場板”を使った床の上貼りを行いました。

 

 

 

足場板で“味わい”をプラス

 

選んだのは、建築現場などで実際に使用されていた古材の足場板。
使い込まれた質感や色味が魅力で、ナチュラルながらもラフさのある雰囲気を空間に与えてくれます。

 

既存の床を撤去せず、そのまま上から足場板を設置することで、工期やコストも抑えつつ、イメージを大きく変えることができました。

 

 

 

施工のポイント

 

 

  • 既存床の上からの施工は、
     ・工期が短く済む(今回は約20㎡で1日完了)
     ・コストを抑えられる
     というメリットがあります。

  • 一方で、ドア周りや段差部分には注意が必要
    今回はドア下のクリアランスが限られていたため、厚み12mmの足場板を使用し、干渉しないように納めました。

  • 最後に、オイル塗装で色味を調整
    店舗のインテリアに馴染むよう、自然なトーンで仕上げています。

 

 

 

足場板のバリエーション

 

足場板といっても種類はさまざま。お店の雰囲気や好みに合わせて選ぶことができます。

  • グレーがかった落ち着いた古材風

  • ペンキの跡が残る、ラフで個性的な表情

  • 使用感の強いものから控えめなものまで

 

素材の「クセ」も魅力のひとつ。
ご相談に応じて、最適なものをセレクトしています。

お問い合わせ

メール  office@corred.info

電話   080-5303-2051

フォーム  お問い合わせ▷

 

オフィス

〒541-0055

大阪市中央区船場中央1-3-2-101大阪デザインセンター内(船場センタービル2号館1階)

一級建築士事務所 CORRED DESIGN OFFICE

大阪府知事登録(イ)第26437号

 

対応エリア

建築・インテリアの設計及び監理を関西一円で承っております。主な対応地域:大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山