巾木


  • 巾木の役割
  • デザイン性の良い巾木
  • 巾木を無くすことはできる?

巾木の役割

 

巾木の役割は大きく2つあります。

 

1.壁と床の"納まり"を綺麗にする

”納まり”と書きましたが、壁と床がぶつかる部分を”うまく隠す”ことです。壁と床のような2つの物が合わさる場所は、隙間があいたり、仕上げが難しかったり、水平でなかったりします。その部分に巾木を設置することで、比較的簡単に綺麗に隠すことができるわけです。

 

2.汚れから壁を守る

床の隅は汚れが集まりやすく、掃除の時に掃除機やモップが当たる部分でもあります。巾木はそのような衝撃から壁を守る役割があります。壁を守ると表現しましたが、守る必要がある壁、例えば塗り壁や壁紙の場合にです。木板を張る等の衝撃や汚れに強い材を使用する場合は、巾木を省略することも検討するべきだと思います。

デザイン性の良い巾木

 

弊事務所でもよく使うデザイン性の良い巾木を紹介します。

以下にスケッチも載せておきます。

 

①アルミアングル

→非常に綺麗です。シャープな陰影が美しいです。通常の巾木が高さ40~60mmに対し、アルミアングルを使用すると15mmです。

 

②サンワカンパニーのアルベース

→既製品の中でもかなり綺麗なもので使用しています。高さ12mmの製品です。

 

③値段優先はビニル巾木

→①②以外は逆にコスト優先ということで、安価なビニル巾木(高さ40mm)を使用しています。安く、色が豊富です。

 

 

巾木を無くすことはできる?

 

太い巾木、目立つ巾木、いっそ無くしてしまいたい、、、。そんな考えに至った方もおられるのではないでしょうか。上記のような巾木の役割を理解した上で、無くて良いというご判断でしたら無しとすることは可能です。実際、デザインの視点からだけで考えると巾木が無い方が綺麗です。その場合は細いシールの納まりとなります。かつ、工事施工者がOKと言ってもらう必要があります。少なからず、仕上げによっては床からの湿気でダメージになることもありますので、メリットデメリットを確認した上でご検討ください。

・終わりに

巾木のような小さな部位といっても、少なくとも色や形の調和は図りたいですし、太く目立つ巾木は弊事務所ではできるだけ使用しません。ダンスやファッションで「指先や足元まで美しく」と言いますが、建築やインテリアでは巾木がそれにあたると思います。小さな部材に少しの贅沢をすること、検討してみてはいかがでしょうか?

<お問い合わせ>

メール  office@corred.info

電話   080-5303-2051

フォーム  お問い合わせ▷

 

<オフィス>

〒550-0005

大阪市西区西本町1-4-1 オリックス本町ビル4階 fabbit

一級建築士事務所 CORRED DESIGN OFFICE

大阪府知事登録(イ)第26437号

 

 <業務エリア>

建築・インテリアの設計及び監理

大阪、京都、兵庫、滋賀など関西圏を中心に

デザイン業務は全国のご対応をしております