1級建築士が住宅で考えた10のこと

 (1階の各部屋のアイデア編)


  • ①シンプルな外収納
  • ②玄関のベンチ
  • ③収納自在の靴棚
  • ④大きな収納部屋
  • ⑤化粧スペースのある洗面所
  • ⑥階段下のキッチン棚
  • ⑦アイランドテーブル
  • ⑧寝ることもできるベンチ
  • ⑨壁掛けテレビ
  • ⑩室内から繋がるデッキテラス

①シンプルな外収納

 

野球のバットやグローブ、屋外に置きたいボックス等を収納するスペース。玄関ポーチを少し広くとり、デザインのシンプルな木扉を設置することで、綺麗なエントランスのまま外収納スペースを獲得。

 

 

②玄関のベンチ

 

靴を履き替えるときに腰掛けたり、ちょっと物を置いたり、花瓶を飾ったり。質感の良い木のベンチがおもてなし。玄関にささやかな居場所をつくります。

 

 

③可動の靴棚

 

靴棚のドアを開けると、広々とした靴棚。この靴棚の高さや枚数を自由に変えられるように可動の工夫を施します。もっと靴を置きたくなったら棚を増やすことができます。服も収納できるように一部にハンガーパイプを設置。

 

 

④大きな収納部屋

 

収納部屋を大きな1つにまとめる。ここを大きなウォークインクローゼットとして活用。迷ったらこの部屋に片付ける、というシンプルな生活。洗面所とも繋げることで、服の着替えもここから可能。

 

 

⑤化粧スペースのある洗面所

 

洗面所を広くとり、二人同時に使用できる洗面器とし、共働き夫婦の朝の快適さをサポート。広い洗面カウンターには、化粧スペースを併設しています。

 

 

⑥階段下のキッチン棚

 

階段下の利用としてキッチンに近い位置であったので棚を設置しました。簡易的な間仕切りとしてロールスクリーンを設置し、来客時等は目隠しできるようにしています。

 

 

⑦アイランドテーブル

 

アイランドキッチンとしたので、キッチンにテーブルを寄り添うようにつくり、アイランドテーブルとしました。大きなLDKの中心となる広々としたテーブルです。カウンター部分はバーのように楽しめます。

 

 

⑧寝ることもできるベンチ

 

窓際に広いベンチを設置。腰掛けても良し、幅広としているのでこのベンチで寝ることもできます。階段の1段目も兼ねて、部屋の端から端までつながります。

 

 

⑨壁かけテレビ

 

テレビ周りをスッキリとみせたいという希望を受け、白い壁面にテレビだけが浮遊しているつくりとしました。

 

 

⑩室内からつながるデッキテラス

 

室内と同じ床レベルでデッキテラスを設置。大きな窓越しに、LDKが庭まで伸び出していく広がりが感じ取れます。

<お問い合わせ>

メール  office@corred.info

電話   080-5303-2051

フォーム  お問い合わせ▷

 

<オフィス>

〒550-0005

大阪市西区西本町1-4-1 オリックス本町ビル4階 fabbit

一級建築士事務所 CORRED DESIGN OFFICE

大阪府知事登録(イ)第26437号

 

 <業務エリア>

建築・インテリアの設計及び監理

大阪を中心とした関西圏のご対応いたします