地盤調査(新築住宅)

 

現在設計を進めている新築住宅の着工が近くなってきており、地盤調査に立ち会いました。

 

地盤は「建物の基礎となる土地」のことを指します。

地盤調査は、土地の「強度」や「補強の有無」を判断する大切な工程のひとつです。

 

・建物が安全に支えられる地盤かどうか

・安全に建てるためにはどのようにすべきか

等を調査によって把握することができます。

 

このような機械を使用します。地盤調査というとかなり大ががりに聞こえますが、広い範囲を掘るなどといったことは無く、新築住宅2階建ての場合は、建物の立つエリアで5箇所程度を決めてポイントで調査します。

先端がスクリュー状になった鉄の棒を地面にセットし、棒の上におもりを加えながら調査する

調査にかかる時間は半日程度。結果がでるまでは1週間程度です。

調査結果により、地盤の考察、地盤改良が必要かどうか、基礎形式等が把握できます。

建物を安全に計画するために不可欠な調査です。

以上。地盤調査「スウェーデン式サウンディング試験」でした。

<お問い合わせ>

メール  office@corred.info

電話   080-5303-2051

フォーム  お問い合わせ▷

 

<オフィス>

〒550-0005

大阪市西区西本町1-4-1 オリックス本町ビル4階 fabbit

一級建築士事務所 CORRED DESIGN OFFICE

大阪府知事登録(イ)第26437号

 

 <業務エリア>

建築・インテリアの設計及び監理

大阪を中心とした関西圏のご対応いたします